このページは作成中です。
講習受付開始日
受付開始日の午後1時に「ただいま受付中」のページに講習案内及び申込書を掲載しますのでダウンロードしてFAXにて仮予約をして下さい。
(時間前にFAXをされたものは無効になりますのでご留意下さい)
なお、あらかじめ「受講希望調査票」をご提出していただいている当協会の会員事業場様で、ご案内が郵送で届いたものは、その時点で仮をしていただいても結構です
受講料改定のお知らせ
2023年4月以降実施分の技能講習・特別教育の受講料を改定させていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどお願いいたします。
2023年4より 受講料等一覧(PDF)
申込書の記入例
技能講習
講習名をクリックして下さい
- フォークリフト運転技能講習
- 玉掛け技能講習
- 床上操作式クレーン運転技能講習
- ガス溶接技能講習
- 有機溶剤作業主任者技能講習
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習
- プレス機械作業主任者技能講習
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
- 乾燥設備作業主任者技能講習
特別教育・その他の教育
講習名をクリックして下さい
講習受講時の服装について
▶ 学科
各講習共通
常識の範囲内で自由な服装でお越し下さい
▶ 実技
●フォークリフト運転技能講習
- 作業服
- 保護帽
- 安全靴
- 手袋
- 必要に応じて雨具・防寒具
●玉掛け技能講習
- 作業服
- 保護帽
- 安全靴
- 手袋
●床上操作式クレーン運転技能講習
- 作業服
- 保護帽
- 安全靴
- 手袋
●ガス溶接技能講習
- 作業服(化繊は不可)
- 保護帽
- 安全靴
- 革手袋
- (保護めがね)
●アーク溶接特別教育
- 作業服(化繊は不可)
- 保護帽
- 安全靴
- 革手袋
●クレーン運転特別教育
- 作業服
- 保護帽
- 安全靴
- 手袋
●フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
- 作業に適した服装
技能講習に係る本人確認のためのお願い
各種技能講習を受講される方につきましては、講習当日に本人確認をさせていただきますので、次のいずれかの確認書類(原本)を受付で提示して下さい。
1.自働車運転免許証
2.健康保険証
3.パスポート
4.在留カード(外国籍の方)
講習会場地図
▶ 技能講習会場
●フォークリフト運転技能講習
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
【実技】セメダイン(株)茨城工場
古河市下大野2184
●玉掛け技能講習
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
【実技】大丸鐵興(株)
猿島郡境町下小橋867-8
●床上操作式クレーン運転技能講習
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
【実技】大丸鐵興(株)
猿島郡境町下小橋867-8
●ガス溶接技能講習
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
【実技】(株)富田製作所古河工場
古河市丘里11
●有機溶剤作業主任者技能講習
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●プレス機械作業主任者技能講習
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
●乾燥設備作業主任者技能講習
【学科】茨城県トラック協会県西地区
研修会館
筑西市乙1154
▶ 特別教育・その他の教育会場
●自由研削と石特別教育
【学科・実技】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●プレス・シャー特別教育
【学科・実技】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●アーク溶接特別教育
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
【実技】(株)富田製作所古河工場
古河市丘里11
●フルハーネス特別教育
【学科・実技】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●低圧電気取扱特別教育
【学科・実技】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●クレーン運転特別教育
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
【実技】大丸鐵興(株)
猿島郡境町下小橋67-8
●産業用ロボット特別教育
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●粉じん作業特別教育
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●職長等・安全衛生責任者教育
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●リスクアセスメント・リーダー養成研修会
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
●安全衛生推進者養成講習
【学科】ネーブルパーク平成館
古河市駒羽根620
TEL 0280-91-2080
外国人労働者の受講条件について
当協会で外国籍の方が各種講習を受講していただける条件及び添付書類は次のとおりです。
1.日常会話が理解できること
(必須)
日常会話はできるが専門用語を理解できない方は通訳をつけて下さい。
(通訳者は専門用語を母国語に通訳できること)
※同行の受講者が通訳を兼ねることはできません
2.日本語理解力申告票および在留カードのコピーを添付して下さい
(一社)茨城労働基準協会連合会では各母国語での修了試験を行っております。詳しくはこちらをご参照下さい。
◆特別教育・その他教育の受講料について
当協会では、茨城県内の労働基準協会の会員事業場様は、特別教育、その他の教育等を会員料金で受講していただけます。
受講申込書の会員番号欄をご記入下さい。
事業場名は登録している名称をご記入下さい
◆受講申込書の記入について
技能講習・特別教育等の申込書の氏名及び生年月日欄の記入誤りが多く見受けられます。当協会ではご提出いただいた申込書をもとに修了証を作成しています。
講習日当日以降の訂正、再発行を行う際には手数料がかかります。
ご記入の際にはいま一度ご確認をお願いいたします。
◆特別教育・安全教育等の出張講習について
当協会ではご希望により事業場等にお伺いして出張講習を行っております。
最低人数は20名様よりとなります。
日程等はご相談となりますので、まずはお電話でお問合せ下さい。
ホームページリニューアルしました
- お知らせ
2023年度窓口休業日のお知らせ
下記日程につきまして、窓口業務を終日休業させていただきますので宜しくお願いいたします。
- 6月6日(火)
- 全国安全週間準備打合せ会
- 7月7日(金)
- 茨城地区労働基準協会連絡協議会
- 8月11日(金)~16日(水)
- 夏季休暇
- 9月6日(水)
- 全国労働衛生週間準備打合せ会
- 10月3日(火)
- 茨城県産業安全衛生大会
- 12月6日(水)
- 優良従業員表彰式