酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習

この講習会は(一社)茨城労働基準協会連合会が開催するため、Web予約はできません

申込書をダウンロードしていただき、お手数でもFAXでご予約下さい。
なお、受付は5月7日(水)より開始いたします。受付開始日より前のご予約は無効となりますのでご留意ください。

◎(一社)茨城労働基準協会連合会が発行した技能講習修了証をお持ちの方は1枚のカードに統合することができますので、ご希望の方は技能講習修了証預り書をご記入のうえ、講習1日目に該当修了証と併せて受付時にお渡し下さい。

■申込手順

①申込書をダウンロードして必要箇所をご記入のうえFAXして下さい。この時点では写真が貼っていなくても結構です。
FAX受信後、当協会よりメールで請求書をお送りします
②FAXいただいた申込書原本に写真を貼付し、10日以内に当協会までご郵送下さい。
 併せて受講料等のお振込みをお願いいたします。
③申込書とご入金の確認ができましたら受講票をお送りいたします。テキストは当日のお渡しとなります。

作業に従事する労働者が酸素欠乏・酸欠の空気及び硫化水素を吸入しないように作業の方法を決定し、労働者を指揮し作業を行う場所の空気中の酸素及び硫化水素の濃度を測定する。また、測定器具、空気呼吸器等の器具を点検し、空気呼吸器等の使用状況を監視する重要な役割を担っています。
なお、選任すべき作業は、酸素欠乏症にかかるおそれ及び硫化水素中毒にかかるおそれのあるたて杭、ずい道、マンホール又はピット内部、タンク、サイロ等の場所における作業です。  労働安全衛生法第14条、同法施行令第6条第21条

※当講習会は(一社)茨城労働基準協会連合会が開催するため、Web予約はできません

受講資格
満18歳以上の者
※外国籍の方は漢字の読み書きを含む日本語を理解できる方に限ります(通訳をつけることはできません)
必要書類
顔写真 縦3.0㎝×横2.4㎝ (上三分身 背景無地 脱帽)
受講料等
受講料 18,150円
円 テキスト代 2,310円 ※税込

カリキュラム

講習科目(学科) 講習時間
酸素欠乏症、硫化水素中毒及び救急そ生に関する知識 3
酸素欠乏及び硫化水素の発生の原因及び防止措置に関する知識 4
保護具に関する知識
関係法令 2.5
講習科目(実技) 講習時間
救急そ生の方法 2
酸素及び硫化水素の濃度の測定方法 2
学科会場 ネーブルパーク平成館 306-0221茨城県古河市駒羽根620番地 ☎0280-91-2080
実技会場 古河市東公民館 306-0011茨城県古河市東3-7-19 ☎0280-32-5533