ガス溶接技能講習

講習日程はこちらよりご確認下さい。受付開始は講習日の2か月前からとなります。


可燃性のガス及び酸素を使用して行う溶接、溶断、加熱の作業は、製造業や建設業など広く産業界において行われています。
しかし、ガス溶接・溶断作業は、アセチレンなどの可燃性ガス及び支燃性ガスである酸素を使用することから、溶接装置の取扱い方法の誤り、不適切な作業管理、溶接装置等の不備などに起因して、毎年、付近の可燃物への燃焼、衣類への火災、ガス漏れ爆発などの労働災害が発生しています。そのため、これらの労働災害を防止するためには、溶接装置の点検、整備、適正な作業管理の遂行、作業者に対する安全教育が必要です。  労働安全衛生法第61条、同法施行令第20条第10号

受講資格
満18歳以上の者
※外国籍の方はこちらをご参照下さい
必要書類
顔写真 縦3.0㎝×横2.4㎝ (上三分身 背景無地 脱帽)

外国籍の方は上記に加え
●在留カードのコピー
●日本語理解力申告票
が必要です。
受講料等(税込)
受講料   11,000円※
テキスト代 880円
※2025年4月1日より      

カリキュラム

講習科目(学科) 講習時間
ガス溶接等の業務のために使用する設備の構造及び取扱いの方法に関する知識 4
ガス溶接等の業務のために使用する可燃性ガス及び酸素に関する知識 3
関係法令 1
講習科目(実技) 講習時間
ガス溶接等の業務のために使用する設備の取扱い 5
学科会場 ネーブルパーク平成館 306-0221 茨城県古河市駒羽根620番地 ☎0280-91-2080
実技会場 (株)富田製作所 306-0206 茨城県古河市丘里11