講習日程はこちらよりご確認下さい。受付開始は講習日の2か月前からとなります。
建設業、運送業、清掃業などの屋外産業的業種、製造業などの工業的業種、第三次産業のうち特定業種のうち50人以上労働者を使用する事業場においては、安全管理者の選任が義務付けられています。安全管理者の資格は、労働安全コンサルタント又は一定の産業安全の実務に従事した経験があって安全管理者選任時研修を修了した者の定められています。
- 受講資格
- 満18歳以上の者
※外国籍の方はこちらをご参照下さい。
- 必要書類
-
※外国籍の方のみ
●在留カードのコピー
●日本語理解力申告票
が必要です。(但し受講条件を満たしている者に限る) - 受講料等(税込)
- 受講料
会員 12,100円※
会員外 13,200円※
テキスト代 1,650円
※2025年4月より
カリキュラム
講習科目 | 講習時間 |
---|---|
安全管理 | 3 |
事業場における安全衛生の水準の向上を図ることを目的として事業者が一連の過程を定めて行う自主的活動 (危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置を含む) |
3 |
安全教育 | 1.5 |
関係法令 | 1.5 |
会 場 | ネーブルパーク平成館 | 306-0221茨城県古河市駒羽根620番地 ☎0280-91-2080 |
---|